【訪問日時】
2025年2月7日(18:00)
お店情報
1年前くらいに福岡市中央区の清川(ビーナスギャラリーの目の前の通り)を通っていたら、二郎系ラーメン店が新しくオープンしているのを発見。しかしお店はclose状態。後で調べたら、定休日(水曜日)だったようです。次に半年くらい前のある日、ようやく再チャレンジと思って19時半頃に到着。ちゃんと店の前に行列ができていたので、今日は店休日ではないと安心し、行列の最後尾に並びました。すると数分後位に(数分間私に声をかけるのを迷っていた様子の)私の前の男性が「もう本日は私まででスープが終了しましたとさっき店員さんが言ってましたよ」と教えてくれました。2回目も食べれず。
そして今回、ようやく食べることができました。オープンが18:00ですが、18:00ちょうどに到着したところ、並んでいたのは1名のみ。しかしその直後の開店と同時に、一気に15人くらいのお客さんが並んでました。



店内




メニュー


コールについて
コールとは、ラーメンができあがる直前にトッピングの量をカウンター越しに店員さんから聞かれるので、店員にわかりやすく簡単に伝えること(例:「ヤサイ増し、にんにく増し増し、アブラ増し」)を言います。特に本物のラーメン二郎では聞かれたら即座に口頭で返事しなければならず、慣れてない初心者は緊張して上手に言えない場合があるようですが、福岡に最近増えてきた二郎系ラーメン店のほとんどが、事前に用意された紙に鉛筆で書く手法を取っており。こちらのお店も紙に書くスタイルでした。
選択できるのは次の通りです。
・麺の硬さ
・麺の量
・ヤサイの量
・にんにくの量
・アブラの量

無料サービス
ラーメン大(1,200円)を注文すると、下記の中から1つ、トッピングを無料で頼めるそうです。私はラーメン大を頼みましたので、選択肢の中から『煮玉子』を選びました。

中央区清川にある二郎系ラーメンを食べた感想
こちらの二郎系ラーメンですが、本場のラーメン二郎のラーメンにかなり近く、忠実に作ってられるように感じます。東京でラーメン二郎を何度も食べており、同様なラーメンが福岡で食べることができると思うと本当に嬉しいです。その上で、こちらの二郎系ラーメンを表現するとしたら、『スタイリッシュで雑味の無い、洗練された二郎系ラーメン』だなと感じました。ラーメンから仕事の丁寧さを感じますし、店内の清潔感や、店員さんの気持ちの良い挨拶も相乗効果となり、すごく好印象なラーメンでした。


お薦めの食べ方

営業時間
【定休日】
公式のインスタグラムでは不定休と記されてますが、水曜日は定休日の可能性もあります。店舗へご確認ください。

※営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。
駐車場
無し(駐輪場も無し)

アクセス
福岡市中央区清川3-9-20
ブログランキングに参戦してます。
よろしければ、クリックだけお願いします!
↓↓↓
