最高に美味しいつけ麺があった『いちむじん』※つけ麺は販売終了

【訪問日】

2021年12月21日 13時30分

お店情報

こちらは博多区東比恵にあるラーメン店。メニューは『豚骨ラーメン』『豚そば』『ピリ辛豚骨まぜそば』『サンマ豚骨つけ麺』とあり、正直どれも絶品。何度もリピートさせてもらってますが、私はその中でも『サンマ豚骨つけ麺』が一押し。このつけ麺のファンの常連客も多々いるらしい。但し、作るのに時間を要するこのつけ麺は、忙しい平日の昼時には提供するのが困難(慌ただしい昼時に、落ち着いて丁寧に作れない事があると、お客様に迷惑がかかるのは申し訳ない)という理由で、平日は夜しか提供しないと決められている。しかし、ガチガチのルールというわけでは無いらしく、頭の柔らかい店主は、昼過ぎて、お客さんの入りも落ち着いてくれば、臨機応変に『サンマ豚骨つけ麺』を作ってくれる場合があります。本日、私はそれを期待して、わざと時間をずらし13時30分にお店に到着。食券機では「サンマ豚骨つけ麺」には×印(販売中止)となっていたのですが、店主につけ麺は無理ですかと尋ねたところ、「あ、お店も空いてきたのでできますよ」と快い回答。食券機の×印も速やかに解除されました。

店内

メニュー

もう食べられない伝説のつけ麺

『サンマ豚骨つけ麺(あつもり)』を注文。スープはメニュー名どおり、豚骨とサンマ節の融合。それ以外にも他の節もブレンドされていると思いますが、この味は唯一無二。〇〇に似ているという表現はできません。とにかく、本格的な豚骨と、サンマ節から抽出された美味しい油、エキス、旨味が絶妙にブレンドされて、濃厚で美味しい。一口目のインパクトというより、食べれば食べるほどこのつけ麺の美味しさが後から後から押し寄せてくるというパターン。食べても何日か経つと、また食べたくなります。店主は料理人としては天才だと思います。

何故今はこのつけ麺が食べられないのか

近年のサンマ不漁により、サンマ節の入手ができなくなるため、来年の2月頃で一旦『サンマ豚骨つけ麺』の提供を中止することになったとのこと。サンマが獲れるようになり、サンマ節の入手ができるようになったら速やかに再開するつもりらしいが、その見通しは不明とのことでした。私の会社はいちむじんさんからは遠いので、数か月に1度くらいしか平日の昼に伺うことができず、更に『サンマ豚骨つけ麺』は、午後の何時から食べれるのかが確約されていないため、食べるのに本当に苦労していたのですが、追い打ちをかけるように、提供中止という悲しいお知らせが・・・。来年の2月くらいまでは提供できるようでしたので、皆さんも是非味わってもらいたいです。一方、つけ麺以外の豚骨ラーメン、まぜそば、豚そばもハイレベルで美味しいので、それらを食べるだけでも価値はあると思います。

いちむじんの豚骨ラーメン

【再訪日】

2025年4月23日 20:00

こちらのお店は好きなので、『呉服町店』なども通ってましたが、改めて、現在看板メニューの豚骨ラーメンを紹介いたします。

まずスープですが、長浜ラーメンのようなあっさり系と真逆の濃厚系であり、味の濃さ(少し濃いめ)、濃厚具合(濃厚強め)、クリーミー加減、豚骨感のバランスが素晴らしく良く、大変美味しいです。店主は元々、『ラーメン海鳴』や『福芳亭』で豚骨ラーメン作りの修業をされたそうですが、恐らく修行後に、更に研究を重ねて、独自の豚骨ラーメンを作り上げられたと思われます。トッピングでは多めのキクラゲも食感で良いアクセントになり、またチャーシューもこの豚骨ラーメンに対して薄すぎず厚すぎずのちょうど良い大きさが2枚入っており、そのチャーシューにはさりげなく炙りが入っていて、本当にトッピングまで含めて調和のとれた計算された美味しい豚骨ラーメンでした。

営業時間

【営業時間】

11:00 – 20:50 

【定休日】

年末年始

※営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

駐車場

アクセス

福岡県福岡市博多区榎田2-3-1

ブログランキングに参戦してます。

よろしければ、クリックだけお願いします!

↓↓↓

食べログ グルメブログランキング

点数(5点満点で味のみの採点)

いちむじんラーメン / 東比恵駅
昼総合点★★★★★ 5.0

タイトルとURLをコピーしました